鼻歌に、いつからか課題曲を設けるようになった。
歌詞を憶えて、意識しないでフルコーラス歌えるようになれば、ミッションクリアだ。
直近の課題曲は
粉雪(レミオロメン)
今夜も星に抱かれて(絢香)
風立ちぬ(松田聖子)
イージュー ★ライダー(奥田民生)
エイリアンズ(キリンジ)
といったところで、今は、
ペパーミント・ブルー(大瀧詠一)
なのであるこれが。
・・すごい、松本隆にたびたびクリティカルヒット!
この二人ははっぴいえんどの盟友なのだが、いわしんははっぴいえんども大瀧詠一も今まで聞いてこなかった。不勉強なのだ。
横目ではなんとなく見てはいたのだが、まさか大瀧さんが鬼籍に入られてから聴くことになろうとは。
ペパーミント・ブルー
歌詞の中のこのふたりの仲はどのくらい進展しているのだろう。
明確な記述はない。ヒントだけが歌詞にある。
(歌詞をそのまま載せられない(と思う)ので、歌詞をお手元に用意してどうぞ。)
1コーラス目25小節目(1cho 25bar)~斜め横の~ ここはふたりの距離が少しあることをイメージさせる。
2コーラス目1小節目~黙り込んだ~ 「黙りこんだ貝殻」 は彼女の比喩、 やはりここも少し距離を感じる。
2コーラス目25小節目~旧い歌の~ ここの場面は夜が深い時刻なのかまたは夕刻頃なのか・・。 ここはどちらかといえば関係の深さを感じる。
3コーラス目9小節目~抱きしめた~ 世の男性なら誰でも感じたことのある、あの「未満」なもどかしさ。 届かないと感じても進んでいくしかないというペーソスw。 ここもずばり「未満」感が強めだ。
こうしてあらためて見ると、やはり限りなく「未満」といったところか。
だけど、わずかに「一度きり」の可能性もわずかに残る。
なぜなら「旅に誘っている」から。
未満なのに旅に誘うのは、いささか前のめりすぎてはいないかなあと思うから。
やはり、なかなか絶妙である。
さすがは松本隆である。
左打者への外角低めへ逃げるシンカーくらい絶妙である。なんのこっちゃ。
ライナーノーツなどは残っているのだろうか。調べていないので分からない。
詩の印象だけで書いている。
だけれどもここでミントの花言葉だけでも調べてみよう。
ほほう。
「心の温かさ」
「永遠の爽快」
「貞操」
ちょっと偶然じゃなさそうなのが出たこれw。
そしてサビにある、男性の指のわずかな先に女性の「温かさ」「貞操」ひいては「強い香りと辛み」があると。
指先のわずかな先。これがふたりの距離なのかな。
憶えるっ o^^o
話し忘れていた大事なこととは何だろう。
まさか旅に誘うことじゃないよね?そうなのかな。
分かったようで分からない、この曲最大の抽象度ワード「黙り込んだ貝殻」とは。
答え合わせはまたいつか。
コメント